-
個別レポートダンスを駆使した伝え方を振り返る
踊ること=身体表現と捉えてきた私にとって、今回の手話を軸とした和田夏実さんとのトークは、改めて「表現とは」、また「踊りを通して伝えることとはどういうことか」... -
個別レポート伝える身体と聴く身体、おしゃべりする身体
手話の身体とダンスの身体の違いを紐解く和田夏実さんが話している間、ふとした瞬間に動く手がとても綺麗だった。以前「LISTEN」という映画を観た時、手が次々と情景や... -
個別レポートお稽古事・習い事のハレとケ
ハレとケとは、柳田國男によって見出された、時間論をともなう日本人の伝統的な世界観のひとつ。民俗学や文化人類学において「ハレとケ」という場合、ハレ(晴れ、霽れ... -
個別レポート踊る身体は誰のもの
【他人の振付を踊るとはどういうことか】和田夏実さんとのトークの中で、「他の人の振付を踊る時の感覚、特にその振付がしっくりこない時や生理的に受け付けない時の身... -
個別レポートクロスモーダルな気持ちよさ
違うものと違うものをくっつけてみると、クリエイティブな何かが生まれるような気がしてしまうよなあ、なんて思いながら深夜にカタカタと文章を書いている。というの... -
イベント予告[第4回] ダンスを外から⾒つめる・語る
※このイベントは終了しましたDANCE ARTIST VIEW 2020 セルフカルチベート -若手が自分で考える育成プログラム-「ダンスを外から⾒つめる・語る」[第4回] 祭りと踊りDA... -
イベント予告[第3回] ダンスを外から⾒つめる・語る
※このイベントは終了しましたDANCE ARTIST VIEW 2020 セルフカルチベート -若手が自分で考える育成プログラム-「ダンスを外から⾒つめる・語る(仮)」[第3回] インタ... -
個別レポートソーシャリー・エンゲイジド/切実な目的
今回の「ダンスを外から⾒つめる・語る 」ではたくさんのトピックが出たが、中でもソーシャリー・エンゲイジド・アートに着目したいと思う。青木彬さんの話の中で特に印... -
個別レポート何がいいんだか全然わかりません~生活とアートの境界~
「人はどうやってアートに出会えるか。」 これは先日のトークで青木彬さんが自らの課題として提示していた言葉だ。トークの中でも町中でアートやダンスをどのように開... -
個別レポート日常の中でうっかり出会ってしまうこと
日常の中でうっかり出会ってしまうものって好きだ。勝手に運命を感じたりする。例えば、日曜の朝のマルシェ。休日の朝の日差しを浴びた、パンや野菜や店員さんの笑顔に... -
イベントレポート《イベントレポート》ダンスを外から⾒つめる・語る [第2回]
全国各地のコンテンポラリーダンス・プラットフォームを活用した振付家育成事業『ダンスでいこう!!』2020の<DANCE ARTIST VIEW 2020 セルフカルチベート -若手が自分... -
イベント予告[第2回] ダンスを外から⾒つめる・語る
DANCE ARTIST VIEW 2020 セルフカルチベート -若手が自分で考える育成プログラム-「ダンスを外から⾒つめる・語る(仮)」※このイベントは終了しました※[第2回][ダン... -
個別レポート日本のコンテンポラリーダンスの変遷
【1.はじめに】「ダンスを外から見つめる・語る」に参加して、コンテンポラリーダンサーの活動姿勢が変化してきていると感じた。小山さんがコンテンポラリーダンスの世... -
個別レポートコンテンポラリーダンスには「型」がない?
コンテンポラリーダンスには「型」がないらしい。本当なら不思議なことだと思う。ダンスでも武道や格闘技でも(特にそれが伝統的な技法であるときには)一定の「型」... -
個別レポート「あの頃」のコンテンポラリーダンス 〜2005年・日本の状況〜
【2000年代 日本 のコンテンポラリーダンスブーム】コンテンポラリーダンスについて少し上の世代の方の話を聞くと、よく耳にするのが「2000年代はブームだったから」「... -
イベント感想[第1回]ダンスを外から見つめる・語る 《参加者の感想》
[第1回]ダンスを外から見つめる・語る にご参加いただいた方から寄せられた感想を掲載します。横尾圭亮さんからの感想今後のダンス業界、そして私の属する演劇業界を、... -
イベントレポート《イベントレポート》[第1回] ダンスを外から⾒つめる・語る
全国各地のコンテンポラリーダンス・プラットフォームを活用した振付家育成事業『ダンスでいこう!!』2020の<DANCE ARTIST VIEW 2020 セルフカルチベート -若手が自分... -
イベント予告[第1回] ダンスを外から⾒つめる・語る
DANCE ARTIST VIEW 2020 セルフカルチベート -若手が自分で考える育成プログラム-「ダンスを外から⾒つめる・語る(仮)」※このイベントは終了しました※[第1回] 中村悠...
1